トップページ > 好きなこと > 日本陸上競技選手権大会

2011年06月12日
日本陸上競技選手権大会
今日までの3日間
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場では
日本陸上競技選手権大会が行われていました
注目は
なんといっても 福島千里選手
100・200m2冠は圧巻でした
2位の市川華菜選手(中京大)も素敵な選手でした
皆さんのスタイルの良い事
そして・・・
私の中での注目は

大会初日に 男子1万メートル28分10秒87で優勝した、佐藤悠基(日清食品)選手
中学時代からダントツで
ずっと注目しています
その後 長野の佐久長聖高校→東海大学と
素晴らしい活躍をして
一躍注目される選手になりました。
箱根駅伝では3年連続区間新記録を達成するなど
数々の記録を打ち出しました
卒業後、日清食品グループに進むとすぐに
4月には10000mで日本歴代3位となる27分38秒25を記録しましたが、
その年の世界陸上選手権の選考会を兼ねた同大会では8位
翌年も惜しくも3位
今回は後輩の村沢選手(東海大)をバックストレートで一気に突き放し
見事にレースを制しました
地元出身の選手として
世界選手権やオリンピックへと
是非是非羽ばたいていってほしいと願っています
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場では
日本陸上競技選手権大会が行われていました

注目は
なんといっても 福島千里選手
100・200m2冠は圧巻でした

2位の市川華菜選手(中京大)も素敵な選手でした

皆さんのスタイルの良い事

そして・・・
私の中での注目は

大会初日に 男子1万メートル28分10秒87で優勝した、佐藤悠基(日清食品)選手
中学時代からダントツで
ずっと注目しています

その後 長野の佐久長聖高校→東海大学と
素晴らしい活躍をして
一躍注目される選手になりました。
箱根駅伝では3年連続区間新記録を達成するなど
数々の記録を打ち出しました

卒業後、日清食品グループに進むとすぐに
4月には10000mで日本歴代3位となる27分38秒25を記録しましたが、
その年の世界陸上選手権の選考会を兼ねた同大会では8位
翌年も惜しくも3位
今回は後輩の村沢選手(東海大)をバックストレートで一気に突き放し
見事にレースを制しました

地元出身の選手として
世界選手権やオリンピックへと
是非是非羽ばたいていってほしいと願っています

Posted by トコりん at 21:32│Comments(0)
│好きなこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。