トップページ > お仕事 > 恒例のヒット番付☆

2010年12月09日
恒例のヒット番付☆
昨日の日経MJに

毎年恒例の
2010年ヒット商品番付
出ていました!
東の横綱がスマートフォン、
これは納得
西が羽田空港
えっと思いましたが今年は「空」の話題が多かった事と今後の経済効果を期待してという事で
大関はエコポイントと3D3Dといえば
先日メディアで「ウーマンオブザイヤー」の
大賞を受賞した東芝研究開発センターの福島理恵子さん
特集をやっていました。
彼女がそのまま見れる3Dテレビの開発に携わり、
世界で初めて商品化されるとか・・・
でもちゃんと家庭も大事にしていて まさにスーパーウーマン
すごいな~と
に食いついてしまいました
それから関脇が猛暑特需とLED電球
確かに今年は日傘が例年以上に売れましたので・・
これも納得です!
小結までいきますと200円台牛丼と坂本竜馬
経営者としては安売り競争には巻き込まれたくないものです。
それから・・
NHKの大河ドラマ「竜馬伝」は最後までしっかり見ていましたよ
今の世の中竜馬のようなお人は
なかなかいないですよね
素人の解説は
この辺りでおしまい

毎年恒例の
2010年ヒット商品番付
出ていました!
東の横綱がスマートフォン、
これは納得

西が羽田空港
えっと思いましたが今年は「空」の話題が多かった事と今後の経済効果を期待してという事で

大関はエコポイントと3D3Dといえば
先日メディアで「ウーマンオブザイヤー」の
大賞を受賞した東芝研究開発センターの福島理恵子さん
特集をやっていました。
彼女がそのまま見れる3Dテレビの開発に携わり、
世界で初めて商品化されるとか・・・
でもちゃんと家庭も大事にしていて まさにスーパーウーマン
すごいな~と


それから関脇が猛暑特需とLED電球
確かに今年は日傘が例年以上に売れましたので・・
これも納得です!
小結までいきますと200円台牛丼と坂本竜馬
経営者としては安売り競争には巻き込まれたくないものです。
それから・・
NHKの大河ドラマ「竜馬伝」は最後までしっかり見ていましたよ

今の世の中竜馬のようなお人は
なかなかいないですよね

素人の解説は
この辺りでおしまい

Posted by トコりん at 21:35│Comments(0)
│お仕事